はからい【計らい】
判断。取り扱い。処置。「粋な—」「特別な—」
はから・う【計らう】
[動ワ五(ハ四)] 1 考え合わせて、適切に処置する。とりはからう。「便宜を—・う」「よきに—・え」 2 何かを決めるために話し合う。相談する。「友人と—・って決める」 3 計画を立てる。企てる...
計(はか)らざるに
予想していなかったのに。思いがけなくも。「—牛は死し、—ぬしは存ぜり」〈徒然・九三〉
はから‐ず【図らず/計らず】
[副]予想しないのに。思いがけず。「—甚内にめぐり合った事」〈芥川・報恩記〉
はからず‐も【図らずも】
[副]思いもかけず。意外にも。「—同じ列車に乗り合わせた」
はかり【計り/量り】
1 道具を用いて、物の長さ・量・重さなどをはかること。また、その結果。「—をごまかす」 2 目当て。めど。「いづこを—とも覚えざりければ、かへり入りて」〈伊勢・二一〉 3 限度。あるかぎり。…の...
はかり【秤】
《「計り」と同語源》物の重さをはかる道具。天秤(てんびん)・ぜんまい秤など。
はかり‐い・ず【謀り出づ】
[動ダ下二]だまして連れだす。「東山に湯わかしたりとて、人を—・でて」〈今昔・二六・一七〉
はかり‐うり【量り売り】
[名](スル)客の求めるだけの分量をはかって売ること。「佃煮(つくだに)を—する」
はかり‐きり【量り切り】
分量を正確にはかって、それ以上の余分をつけないこと。