はん‐り【半里】
1里の半分。約2キロ。はんみち。
はん‐り【藩吏】
江戸時代、各藩の役人。
はん‐り【藩籬】
1 「藩屏(はんぺい)1」に同じ。 2 「藩屏(はんぺい)2」に同じ。「ラファエルは、始終宗教の—に頼りしが故に」〈抱月・囚はれたる文芸〉 3 他と隔てるもの。「博愛を唱えてみだりに—を作り」〈...
はん‐りつ【反立】
⇒反定立(はんていりつ)
はん‐りゅう【飯粒】
飯顆(はんか)。めしつぶ。
ハン‐りゅう【韓流】
《「カンりゅう」とも》東アジアに起こった韓国大衆文化の流行をいう。日本では、平成14年(2002)に制作された韓国のテレビドラマ「冬のソナタ」の放映がきっかけとなった。ドラマに限らず、映画・音楽...
ばん‐りゅう【伴流】
《「はんりゅう」とも》後流(こうりゅう)のこと。
はん‐りゅうし【反粒子】
ある素粒子と、質量などの物理量が同じで、電荷や磁気モーメントの符号が逆の素粒子。陽電子・反陽子・反中性子など。
はん‐りょ【伴侶】
一緒に連れ立って行く者。つれ。なかま。また、配偶者。「人生の—を得る」「よき—に恵まれる」 [補説]配偶者を伴侶ということについて。かつて男性優位の時代には「伴侶」は夫に従う妻を指したが、男女平...
はん‐りょ【煩慮】
いろいろ思いわずらうこと。また、その思い。「心頭には一の—なく」〈独歩・無窮〉