はいマック‐しょう【肺マック症/肺MAC症】
《MACは、mycobacterium avium complex で、抗酸菌の一種》非結核性抗酸菌症の一。肺に起こる慢性感染症で、微熱や咳(せき)、血痰(けったん)などがみられ、結核の症状に似...
はい‐まつ【這松】
マツ科の常緑低木。本州中部以北の高山に自生。幹は地を這って四方に広がるが、直立することもある。樹皮は黒褐色。葉は針状で5枚ずつ束生。6月ごろ、雄花と雌花とをつけ、小さな球果を結ぶ。
はい‐まつわ・る【這い纏わる】
[動ラ五(四)]這うようにのびて巻きつく。這ってからみつく。「つたが塀に—・る」
はい‐まみれ【灰塗れ】
[名・形動]灰にまみれること。灰だらけになること。また、そのさま。灰まぶれ。「やかんのふたを火鉢に落として—にする」
はい‐まゆみ【杜仲】
トチュウの古名。〈新撰字鏡〉
はい‐まわ・る【這い回る】
[動ラ五(四)]あちこち這ってまわる。「赤ん坊が部屋中を—・る」
ハイマート【(ドイツ)Heimat】
生まれ故郷。ふるさと。
ハイマートクンスト【(ドイツ)Heimatkunst】
⇒郷土芸術2
はい‐み【俳味】
俳諧的な味わい。俳諧味。
ハイ‐ミス
《(和)high+miss》婚期を過ぎた未婚の女性。