パワー‐フォワード【power forward】
バスケットボールのポジションの一。ゴール近くで、リバウンドの処理などを行う。PF。
パワー‐ブレーキ【power brake】
自動車などのブレーキで、ドライバーが操作する力を増強する倍力装置を備えたもの。制動力が強化される一方、ペダルを踏む力も軽減される。
パワー‐プレー【power play】
1 アイスホッケーで、相手チームに退場選手が出たときの数的に優位な状況。また、その状況を利用した集中攻撃。⇔キルプレー。 2 サッカーなどで、フォワードの人数を増やすなどして攻撃に重点を置くこと...
パワー‐プロジェクション【power projection】
⇒戦力投射
パワーポイント【PowerPoint】
⇒マイクロソフトオフィスパワーポイント
パワー‐ポリティックス【power politics】
軍事力を中心とした権力を行使、または背景にして、国家の利益を追求しようとする政策。主として国際政治でいわれる。権力政治。パワーポリテクス。
パワー‐ポリテクス【power politics】
⇒パワーポリティックス
パワー‐マッキントッシュ【Power Macintosh】
米国アップルコンピューター社(現アップル)が開発したパソコンのシリーズ名。初代モデルを1994年に発売。1999年に発売した第4世代モデルより、Power Macに名称を変更。
パワー‐マック【Power Mac】
米国アップルコンピューター社(現アップル)が開発したパソコンのシリーズ名。1994年に発売を開始したPower Macintoshシリーズの第4世代モデルより名称変更。1999年にPower M...
パワー‐マネージメント【power management】
コンピューターの消費電力を低減させる機能。キー入力の有無を監視し、ハードディスクやCPUの動作状態を管理することにより省力化を図る。ノートパソコンなどに搭載されている。