パコミオス【Pachomios】
⇒パコミウス
パゴサ‐スプリングス【Pagosa Springs】
米国コロラド州南西部の町。サンフアン川沿いに位置し、サンフアン国立森林に囲まれる。温泉が湧出し、かつて先住民のユート族が利用した。現在は山岳保養地として知られ、スキーリゾートがある。
パゴダ【pagoda】
卒塔婆(そとば)の変形として建てられた仏塔。特にミャンマーの仏塔をいう。また、仏塔のような各種の多層塔。
パゴダ‐どおり【パゴダ通り】
《Pagoda Street》シンガポールの市街中心部にある通り。トレンガヌ通りやスミス通りとともに中華街の中心をなす。土産物、衣料品、食品を扱う店が集まるほか、華僑の歴史を紹介する博物館やスリ...
パゴ‐パゴ【Pago Pago】
南太平洋、アメリカ領サモアの首都。サモア諸島、ツツイラ島中央部南岸の深い湾奥に位置する。天然の良港として知られ、オセアニアにおける重要な寄港地となっている。モームの短編小説「雨」の舞台となった。
パサイ【Pasay】
フィリピンの大マニラ首都圏を構成する都市の一つ。首都マニラの南に位置する。マニラ湾に面する湾岸地域には国際会議場、貿易センター、遊園地がある。南東部にニノイ‐アキノ国際空港が位置する。
ぱさ‐つ・く
[動カ五(四)]水分が乏しく、ぱさぱさした感じになる。「パンが乾いて—・く」
パサディナ【Pasadena】
米国カリフォルニア州ロサンゼルス北東部にある都市。カリフォルニア工科大学、ノートン=サイモン美術館があり、アメリカンフットボールの大学リーグのローズボウルが行われる。電子機器などの工業が盛ん。...
パサデナ【Pasadena】
⇒パサディナ
ぱさ‐ぱさ
[副](スル)水分がなくなり乾いているさま。うるおいのないさま。「—(と)した髪の毛」 [形動]に同じ。「—な夏ミカン」 [アクセント]はパサパサ、はパサパサ。