パッチャーコーフェル【Parscherkofel】
オーストリア西部、チロル州の山。インスブルック南郊に位置する。標高2247メートル。山麓(さんろく)の町イグルスとロープウエーで結ばれる。1964年と1976年に冬季オリンピックの競技会場として...
ぱっちり
[副](スル) 1 物を閉じたり割ったりする音や、そのさまを表す語。「扇子(おうぎ)—」〈紅葉・二人女房〉 2 目を大きく見開くさま。また、目もとのはっきりしているさま。「目の—(と)した女の子」
パッチワーク【patchwork】
1 種々の色・柄・形の小布をはぎ合わせて一つの面を作る手芸の技法。ベッドカバー・クッションなどに用いる。つぎはぎ細工。 2 「つぎはぎ2」に同じ。「政策の—」
ぱっつん
[形動]俗に、髪の毛先、特に前髪が一直線にそろっているさま。また、そのような髪形。
パッティング【putting】
[名](スル)「パット」に同じ。
パッディング‐ウエア【padding wear】
一部分に詰め物(パッド)を入れた服のこと。人間の自然な形を流行などによって強調したり、欠点を補ったりするために使われる。代表的なものに、肩を強調するために入れる大げさな肩パッドがある。
パット【putt】
[名](スル)ゴルフで、グリーン上のボールをホールに向けて打つこと。パッティング。
ぱっ‐と
[副](スル) 1 またたく間に広がるさま。また、広げるさま。「破片が—飛び散る」「デマが—広まる」 2 すばやく動作をするさま。また、瞬時に物事が起こるさま。「—からだをかわす」「—電灯がつく...
ぱっと‐み【ぱっと見】
ちらっと見ること。ほんの一瞬見ること。副詞的にも用いる。「—にはいい出来だが、よく見るとあらが目立つ」「—、簡単そうなパズル」
パッド【pad】
1 洋服の形を整えたり、体形を補ったりするために用いる詰め物。「肩—」 2 医療などに用いる吸収性のある当て物。「生理用—」 3 衝撃や摩擦などを軽減するための当て物。また、やわらかいクッション...