フィルム‐ライブラリー【film library】
映画フィルムを収集・保管し、公共の利用に供する施設。
フィルモグラフィー【filmography】
監督・俳優など、ある人間が携わった映画作品のリスト。また、テーマ別に選び出した作品の概要を記したリスト。
フィル‐ライト【fill light】
写真や映画などの撮影において、主光源であるキーライトの斜め方向から照らす光。キーライトによってできた影や暗い部分の明るさを補う。サブライト。
フィレ【(フランス)filet】
⇒ヒレ
フィレリモス‐の‐おか【フィレリモスの丘】
《Filerimos/Φιλέρημος》ギリシャ南東部、エーゲ海にあるロードス島の町イアリソス(トリアンダ)近郊にある丘。標高267メートル。ドリス人が築いた古代都市の遺跡がある。紀元前4世紀...
フィレンツェ【Firenze】
イタリア中部の古都。トスカーナ州の州都。ローマ時代に建設され、中世には強力な共和政都市国家を形成。メディチ家の支配のもとでイタリアルネサンスの中心地となった。多くの歴史的建築物が残り、美術館が多...
フィレンツェ‐は【フィレンツェ派】
13世紀から16世紀、フィレンツェで活躍した画家たち。ルネサンス美術に指導的役割を果たした。ジョット・アンジェリコ・ボッティチェリ・レオナルド=ダ=ビンチ・ミケランジェロなど。
フィロズプル【Firozpur】
インド北部、パンジャブ州の都市。パキスタンのとの国境をなすサトレジ川に近い。運河が整備され、周辺では小麦、綿花を産し、集散地となっている。14世紀にデリースルターン朝を治めたトゥグルク朝のスルタ...
フィロセウ‐しゅうどういん【フィロセウ修道院】
《Moni Philotheou/Μονή Φιλοθέου》⇒フィロテウ修道院
フィロソファー【philosopher】
哲学者。哲人。