ビトシャ‐どおり【ビトシャ通り】
《Bulevard Vitosha/Булевард Витоша》ブルガリアの首都ソフィアの中心部にある通り。名称はソフィア南郊のビトシャ山に由来し、単にビトシカと呼ばれることもある。聖ネデリ...
フォト‐ストレージ【photo storage】
デジタルカメラの画像データを一時的に保存・管理する専用のポータブルストレージ。パソコンを経由せずにメモリーカードから読み取ったデータを記録する。また、撮影画像を表示できる液晶ディスプレーを搭載し...
よう【揺〔搖〕】
[常用漢字] [音]ヨウ(エウ)(呉)(漢) [訓]ゆれる ゆる ゆらぐ ゆるぐ ゆする ゆさぶる ゆすぶる ゆらゆらとゆれ動く。「揺曳(ようえい)・揺揺・揺籃(ようらん)/蕩揺(とうよう)・動...
フード‐コート【food court】
ショッピングセンター内の飲食店街。中央に椅子・テーブル、周りに各種の飲食店があり、客は好きな料理を注文しテーブルに運んで食べる。
びょうてき‐とばく【病的賭博】
貧困・家庭崩壊・個人生活の破綻など社会的に不利な状況に陥っても賭博を繰り返す精神疾患。依存症の一種。ギャンブル依存症。ギャンブル障害。病的ギャンブリング。
ラクセンブルク‐じょう【ラクセンブルク城】
《Schlösser von Laxenburg》オーストリアの首都ウィーン南郊、ウィーンの森にある城。13世紀に当時の領主だったラクセンブルク家により建造。その後、ハプスブルク家の狩猟用の城と...
ラ‐みさき【ラ岬】
《Pointe du Raz》フランス、ブルターニュ半島西部の岬。同国最西端に位置し、ブルターニュ地方の代表的な景勝地の一。フィニステール県の都市、カンペールに近い。
ヨハネスブルク‐じょう【ヨハネスブルク城】
《Schloß Johannisburg》ドイツ中西部、バイエルン州の都市、アシャッフェンブルクにあるルネサンス様式の城。同地を支配していたマインツ大司教の居館として17世紀に建造された。現在、...
ビュルツブルク【Würzburg】
ドイツ中部、バイエルン州の都市。マイン川沿いに位置する。8世紀に司教座が置かれ、フランケン地方の宗教・文化の中心地として発展。ワインの産地としても名高い。世界遺産(文化遺産)に登録されたビュルツ...
フェンシング【fencing】
スポーツ競技の一。軽量で細身の剣を使うヨーロッパ流の剣術。剣の形状や得点となる体の部位などが異なる、フルーレ・エペ・サーブルの3種がある。 [補説]3種目の得点部位と攻撃方法フルーレ:胴体への突...