ぶんろく‐の‐えき【文禄の役】
文禄元年(1592)豊臣秀吉が明の征服を目的に朝鮮に出兵した侵略戦争。約16万の軍を釜山に上陸させ明の国境まで進出したが、明の援軍、朝鮮水軍の攻撃や民衆蜂起などによって劣勢となり停戦。→慶長の役
ぶん‐わ【文話】
文学や文章に関する話。
文(ぶん)を属(しょく)・す
《「漢書」賈誼伝から》文章を書く。
ブー【boo】
軽蔑・不承知・威嚇などを表す叫び声。→ブーイング
ブーア‐じん【ブーア人】
⇒ボーア人
ブーア‐せんそう【ブーア戦争】
《Boer War》⇒南ア戦争
ブーアリーシーナー‐びょう【ブーアリーシーナー廟】
《Āramgāh-e Bū 'Alī Sīnā》イラン北西部の都市ハマダーンにある霊廟。11世紀に同地で没したイスラム哲学者・医学者イブン=シーナーを祭る。1954年に建造。シーナーに関する資料...
ブーイナニア‐マドラサ
《Medersa Bou Inania》モロッコ北東部の都市フェズの旧市街フェズ‐エル‐バリにある神学校。14世紀半ば、マリーン朝のアブー=イナーン王により創設。18世紀に改築。中央に水盤を配し...
ブーイング【booing】
音楽会・演劇・競技会などで聴衆・観衆がぶうぶう言って不満や非難を表すこと。また、その声。「—を浴びせる」
ブー‐カラー【Bou Craa】
⇒ブクラ