シニョーリ‐ひろば【シニョーリ広場】
《Piazza dei Signori》イタリア北東部、ベネト州の都市ベローナにある広場。古代ローマ時代の公共広場に起源し、当時はエルベ広場とあわせて一つの広場だった。周囲にはラジョーネ宮(現市...
じぞくかのうな‐かいはつ【持続可能な開発】
⇒サステイナブルデベロップメント
じぞくかのうな‐はってん【持続可能な発展】
⇒サステイナブルデベロップメント
じこ‐そしきか【自己組織化】
一見、複雑で無秩序な系において、自律的に形成される秩序だったパターン。いずれも外部からの意図的な制御なしに、基本的な物理法則に則って時間的・空間的秩序が形成され、また、維持される。ベナール対流、...
ジャボチンスキー‐はんのう【ジャボチンスキー反応】
⇒ベロウソフジャボチンスキー反応
サンティジョバンニ‐エ‐パオロ‐きょうかい【サンティジョバンニエパオロ教会】
《Basilica dei Santi Giovanni e Paolo》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアにあるゴシック様式の教会。13世紀から15世紀にかけて建造され、歴代総督の墓や記念...
シーエスエフ‐ウイルス【CSFウイルス】
ブタやイノシシに感染してCSF(豚熱)を引き起こす、ペスチウイルス属の一本鎖RNAウイルス。直径40〜50nm(ナノメートル)(ナノメートル)の球形の粒子で、エンベロープを有する。CSFV(cl...
シーがたかんえん‐ウイルス【C型肝炎ウイルス】
C型肝炎の原因となる肝炎ウイルス。RNAをゲノムとするRNAウイルスで、血液を介して感染する。ウイルス粒子の表面を被うエンベロープの一部が変異しやすく、対応できる抗体を誘導することが困難なことか...
シファカ【sifaka】
インドリ科の哺乳類。マダガスカル島特産の原猿類。樹上で生活するが、まれに地上を二足歩行で飛び跳ねながら移動する。→ベローシファカ
しゅっけつせい‐だいちょうえん【出血性大腸炎】
ベロ毒素を出す腸管出血性大腸菌に感染することで起こる大腸炎。汚染された食物を経口摂取することで感染し、下痢・激しい腹痛・血便などの症状がみられる。溶血性尿毒症症候群などの重篤な合併症を併発して死...