べつもしき‐ひょうほん【別模式標本】
⇒アロタイプ
べつ‐もの【別物】
1 別の物。違った物。「本物とは似ても似つかぬ—」 2 普通ではない特別の物。例外。「—として待遇する」
べつ‐もんだい【別問題】
その問題とは関係のない問題。別種の事柄。「この際優勝するか否かは—だ」
べつ‐よう【別様】
[名・形動]ようすややり方が他と異なっていること。また、そのさま。「流るる音さえ—に…優しい女滝じゃ」〈鏡花・高野聖〉
ベツラー【Wetzlar】
⇒ウェツラー
べつ‐り【別離】
わかれること。別れ。「—の言葉」 [補説]書名別項。→別離
べつり【別離】
若山牧水の第3歌集。明治43年(1910)刊行。歌壇で好評を博し、作者は注目の歌人となった。
べつ‐りゅう【別流】
別の流派や流儀。
べつ‐るい【別涙】
別れを悲しんで流す涙。
べつ‐るい【別類】
別の種類。他の種類。