アイフォーン‐エスイー【iPhone SE】
米国アップル社が開発したスマートホン。2016年に初代モデルを発売。iPhone 5sと同サイズの外観をもち、4インチのディスプレーを採用。モバイル決済サービスApple Payに対応するNFC...
アグリジェント【Agrigento】
イタリア、シチリア島南西部の都市。紀元前6世紀にギリシャの植民都市として建設され、前5世紀にカルタゴに破壊されるまで栄えた。地中海を見下ろす丘に、ゼウス神殿やジュノーネラチニア神殿など、20余の...
あき【安芸】
旧国名の一。ほぼ現在の広島県西半分にあたる。芸州(げいしゅう)。
高知県東部の土佐湾に面する市。戦国時代、安芸氏が居城。武家屋敷が多く残る。瓦(かわら)・陶器を特産。人口2万(2010)。 ...
アイフォーン‐シックスプラス【iPhone 6 Plus】
米国アップル社が開発したスマートホン。iPhone 5sの後継として、2014年9月に発売。従来に比べてより大型化した5.5インチのディスプレー、および光学式手ぶれ補正を採用したカメラを搭載。i...
アイ‐ビー‐ティー【IBT】
《Internet based testing》インターネット経由で行われるテスト形式。コンピューターを用いるCBTとほぼ同義。NBT(network based testing)。WBT(we...
アジア‐とうききょうぎたいかい【アジア冬季競技大会】
冬季競技のアジア大会。主催はアジア‐オリンピック評議会で、第1回は1986年に札幌で開催された。以降、ほぼ4年ごとに行われている。→アジア競技大会
アーネム‐ランド【Arnhem Land】
オーストラリア、ノーザンテリトリー北部の地域名。チモール海とカーペンタリア湾の間にある半島の東半分をさす。アボリジニーの専用居住区とほぼ一致し、資源開発の際にはアボリジニーの合意が必要となる。
アイ‐オー‐イー【IoE】
《Internet of everything》人・場所・ロジスティクス・データなどのすべてをインターネットでつなげることで実現する新たなサービスやビジネスモデル、またはそれを可能とする技術の総...
アイエー‐サーバー【IAサーバー】
《Intel architecture server》米国インテル社のCPUを搭載したサーバーの総称。PCサーバーとほぼ同義だが、サーバー用に特化した製品も含むため、区別していう。x86およびそ...
アイ‐シー‐ティー【ICT】
《information and communication technology》情報通信技術。 [補説]ITとほぼ同義。日本では、情報処理や通信に関する技術を総合的に指す用語としてITが普及...