まちうけ‐がめん【待(ち)受け画面】
携帯電話で、通話などの操作をしていない状態のディスプレーに表示される画面。壁紙のような背景画像のほか、時計・カレンダー・ニュース速報などの情報を表示するものもある。スマートホンやタブレット型端末...
まぐれ‐あたり【紛れ当(た)り/紛れ中り】
偶然に当たること。「—のホームラン」「—の企画」
まご‐まご
[副](スル)まごつくさま。うろたえるさま。「道がわからず—(と)した」 [用法]まごまご・うろうろ——「東京駅で新幹線ホームがわからずまごまご(うろうろ)してしまった」「妻は不意の来客にまごま...
ムードル【Moodle】
《modular object-oriented dynamic learning environment》学習管理システム(LMS)のソフトウエアの一。1999年発表。eラーニング用のプラット...
目(め)の覚(さ)めるよう
はっと驚くほど、見た目や動作などがあざやかで美しいさま。「—な真紅の花」「—なホームランを放つ」
ようご‐ろうじんホーム【養護老人ホーム】
老人福祉法に基づく老人福祉施設の一。常時介護の必要はないが、心身および経済的な理由などから居宅における生活が困難な65歳以上の高齢者を養護するための施設。→特別養護老人ホーム
ユーコン【Yukon】
カナダ北西部の準州。ブリティッシュコロンビア州の北に位置し、西は米国アラスカ州に接する。州都ホワイトホース。
ヤブウォンナ【Jabłonna】
ポーランド中東部の町。ワルシャワの北約20キロメートルに位置する。ポーランド最後の国王スタウスワフ=アウグスト=ポニャトフスキの弟のために建てられた、バロック様式のヤブウォンナ宮殿がある。宮殿は...
やま‐せ【山背】
1 山を越えて吹いてくる風。フェーンの性質をもつ風。 2 夏季に北日本の太平洋側、特に三陸地方に吹く冷湿な北東風。オホーツク海高気圧から吹き出す風で、長く続くと冷害の原因となる。《季 夏》「二艘...
やっ‐た
[連語]《動詞「やる」+過去の助動詞「た」。してやったりの意》思い通りになったり、うまくやりおおせたりしたときに発する語。「—、逆転ホームランだ」