ほん‐じ【本字】
1 仮名文字に対して、漢字。真名(まな)。 2 略字・俗字などに対して、正体の漢字。正字。 3 ある漢字のもととなった漢字。
ほん‐じ【本寺】
1 「本山1」に同じ。 2 「本山2」に同じ。 3 寺の本堂。
ほん‐じ【本辞】
⇒旧辞(きゅうじ)
ほん‐じ【翻字】
[名](スル)ある文字体系で書かれたものを、他の文字体系を使って書き換えること。「キリシタン文献を漢字カタカナまじりに—する」
ほんじ‐しん【本地身】
仏語。密教で、一切のよりどころとなる根本の法身。大日如来をいう。本地法身。
ほんじ‐すいじゃく【本地垂迹】
本地としての仏・菩薩(ぼさつ)と、垂迹としての神。→本地垂迹説
ほんじすいじゃく‐せつ【本地垂迹説】
仏・菩薩(ぼさつ)を本地とし、神を衆生救済のための垂迹とする説。法華経・大日経に基づいて説かれたもの。日本では、平安時代から各地の神社の本地仏が確定し、神仏習合が進められたが、明治の神仏分離によ...
ほん‐じつ【本日】
この日。きょう。「—休業」
ほんじつ‐の‐かせきしょう【本日の化石賞】
《Fossil of the Day Award》「化石賞」の正式名称。
ほんじ‐ぶつ【本地仏】
本地垂迹説の流行に伴い、日本の神の本地とされた仏・菩薩(ぼさつ)。