まつもと【松本】
姓氏の一。 [補説]「松本」姓の人物松本奎堂(まつもとけいどう)松本幸四郎(まつもとこうしろう)松本治一郎(まつもとじいちろう)松本竣介(まつもとしゅんすけ)松本清張(まつもとせいちょう)松本(...
まつもと‐かんごだいがく【松本看護大学】
長野県松本市にある私立大学。松本短期大学看護学科を前身として、令和3年(2021)に開学。
まつもと‐くうこう【松本空港】
長野県松本市にある空港。地方管理空港の一。昭和40年(1965)開港。愛称、信州まつもと空港。
まつもと‐し【松本市】
⇒松本
まつもと‐しかだいがく【松本歯科大学】
長野県塩尻市にある私立大学。昭和47年(1972)に開学した、歯学部の単科大学。
まつもと‐じょう【松本城】
長野県松本市にある旧松本藩の城。永正元年(1504)小笠原氏の一族島立貞永が築城、深志城と称した。のち、松本城と改称。天正18年(1590)入城した石川数正が現存の天守閣を含む城を造り、その子康...
まつもとせいちょう‐しょう【松本清張賞】
松本清張を記念して平成5年(1993)に創設された、公募の文学賞。ジャンル不問の長編エンターテインメント小説を対象とし、年に1回、優れた作品に贈られる。
まつもと‐たきぞう【松本滝蔵】
[1901〜1958]政治家。広島の生まれ。幼少期に渡米し、帰国後は日米野球界の交流に貢献。第二次大戦後は甲子園球場などの接収解除に尽力したほか、アメリカンフットボールの普及にも貢献した。
まつもと‐だいがく【松本大学】
長野県松本市にある私立大学。平成14年(2002)に開学した。
まつもと‐ぼんち【松本盆地】
長野県中西部の断層盆地。大町・松本・塩尻の各市がある。高瀬川・梓(あずさ)川・奈良井川などが形成する扇状地が発達。安曇(あずみ)平。松本平。