まんしゅうしき‐どうけん【満州式銅剣】
⇒遼寧式銅剣
まんしゅう‐じへん【満州事変】
1931年(昭和6)9月18日、奉天(今の瀋陽)郊外での柳条湖事件を契機に始まった、日本の中国東北部への侵略戦争。翌年満州国独立を宣言、さらに熱河省を占領、国民政府と塘沽(タンクー)停戦協定を締...
まんしゅう‐ぞく【満州族】
中国東北地方の主要住民。ツングース系の民族で、かつて渤海(ぼっかい)を建てた靺鞨(まっかつ)、金を建てた女真、清を建てた女真族の後裔(こうえい)。17世紀、女真を統一した太祖ヌルハチが自らの民族...
まんしゅうはしらない【満洲は知らない】
吉田知子の短編小説、および同作を表題作とする小説集。作品は昭和58年(1983)11月、「新潮」誌に掲載され、翌年第23回女流文学賞を受賞。小説集は昭和60年(1985)刊行。いずれも中国残留孤...
まんしゅう‐ぼうじゅうだいじけん【満州某重大事件】
⇒張作霖(ちょうさくりん)爆殺事件
まんしゅう‐もじ【満州文字】
満州族が満州語の表記に用いてきた音素文字。清(しん)の太祖の時にモンゴル文字を応用することになり、2代太宗の時にこれらの文字に丸や点を付するなどの改良をして成立。
まんしゅうり【満州里】
⇒マンチュリー
まん‐しょ【漫書】
思いつくままにあれこれと書くこと。そぞろがき。
まん‐しょう【満床】
病院で、入院用のベッドがすべて使われていて空きがないこと。
マンション【mansion】
《大邸宅の意》中高層の集合住宅。ふつう、分譲形式のものをいう。