ばん‐じゅ【万寿】
寿命の限りなく長いこと。また、長生きを祝っていう語。まんじゅ。
ピザ‐まん【ピザ饅】
トマトソース・チーズ・刻んだ野菜など、ピザの具材を小麦粉の皮で包んだ中華まんじゅう。
まち‐あか・す【待(ち)明かす】
[動サ五(四)]来る人を待ちながら、夜を明かす。また、非常に長く待つ。「まんじりともせず一晩—・す」
ほお‐ば・る【頰張る】
[動ラ五(四)]ほおがふくらむほど口にいっぱい食べものを入れる。また、そのようにして食べる。「まんじゅうを—・る」
ブレーマースドルプ【Bremersdrop】
エスワティニ中央部の都市マンジニの旧称。
ほう‐いん【宝印】
仏語。 1 宝塔や宝珠などに真言を刻んだり、方形や円形の中に卍(まんじ)などを刻んだもの。 2 三宝のうちの、法宝。 3 仏・菩薩(ぼさつ)の印契の美称。 4 「牛王宝印(ごおうほういん)」の略。
フレーザー‐とう【フレーザー島】
《Fraser Island》オーストラリア、クイーンズランド州南東岸の島。世界最大の砂島であり、約130キロメートルにわたって南北に延びる。大部分がグレートサンディー国立公園に指定。白い砂浜に...
プブリコ‐きゅうでん【プブリコ宮殿】
《Palazzo Pubblico》イタリア中部、トスカーナ州の都市シエナにあるゴシック様式の宮殿。13世紀から14世紀にかけて建造された。脇に高さ102メートルのマンジャの塔が建つ。現在は市庁...
ふ‐まんじゅう【麩饅頭】
生麩(なまふ)で餡(あん)を包んだまんじゅう。
ブラ‐マンジェ【(フランス)blanc-manger】
冷菓の一。アーモンドをひいて布でこした牛乳状の液に、砂糖・香料・生クリームなどを加え、ゼラチンで固めたもの。また、牛乳・コーンスターチ・砂糖を合わせて冷やし固めたもの。ブランマンジェ。