プルダウン‐メニュー【pulldown menu】
コンピューターのアプリケーションソフトのメニューバーで、特定の位置をマウスでクリックすると、その機能に関連したメニューが垂れ下がるように表示されるコマンドの一覧表。ドロップダウンメニュー。プルダ...
フルシュカ‐ゴラ【Fruška Gora】
セルビア北部、ボイボディナ自治州の丘陵地帯。15世紀から16世紀にかけてオスマン帝国支配の下で建てられたクルシェドル修道院をはじめとする、多数の修道院があり、セルビア正教の聖地として知られる。
ブルゴーニュたいこう‐きゅうでん【ブルゴーニュ大公宮殿】
《Palais des Ducs et des États de Bourgogne》フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方の中心都市ディジョンにある宮殿。14世紀から15世紀にか...
ペトロバラディン‐ようさい【ペトロバラディン要塞】
《Petrovaradinska tvrđava》セルビア北部の都市ノビサドにある要塞。市街東部、ドナウ川右岸の丘の上に位置する。17世紀末、オーストリア軍により建造され、「ドナウのジブラルタル...
ベヌス【Venus】
ルーマニア南東部、黒海に面する海岸保養地。マンガリアの北約3キロメートルに位置し、近隣のネプトゥン、オリンプ、ジュピテル、サトゥルヌとともに、同国有数の保養地群を形成する。
ポリティカル‐コレクトネス【political correctness】
人種・宗教・性別などの違いによる偏見・差別を含まない、中立的な表現や用語を用いること。1980年代ごろから米国で、偏見・差別のない表現は政治的に妥当であるという考えのもとに使われるようになった。...
ボールズ‐ピラミッド【Ball's Pyramid】
オーストラリアとニュージーランドの間のタスマン海にある孤立した火山岩の小島。オーストラリア領でニューサウスウェールズ州に属する。ロードハウ島の南約20キロメートルに位置し、1920年代にロードハ...
ボーマン‐のう【ボーマン嚢】
糸球体嚢(しきゅうたいのう)の異称。英国の眼科医で解剖・生理学者のボーマン(W.Bowman)が最初に記載したのでいう。
ホールド‐ポイント
《(和)hold+point》日本プロ野球で、中継ぎ投手(セットアップマン)のホールド数と救援勝利数を合計したもの。最優秀中継ぎ投手の選考基準として、平成17年(2005)に設けられた。→リリー...
ホールド【hold】
1 支えること。からだなどを一定の状態に保つこと。 2 登山で、岩登りの際に手や足をかける所。フリークライミングなどで、人工壁に取り付けられる突起物についてもいう。 3 ⇒ロングタッチ 4 野球...