トニオ‐クレーゲル【(ドイツ)Tonio Kröger】
トマス=マンの自伝的短編小説。1903年刊行の作品集「トリスタン」に収録。
とくしゅ‐こう【特殊鋼】
炭素鋼に、珪素・マンガン・ニッケル・クロム・銅・モリブデン・コバルトなどの合金元素を加えた鋼。合金鋼。→普通鋼
とくさつ‐ヒーロー【特撮ヒーロー】
特撮テレビ番組に登場するキャラクターのこと。ウルトラマンや仮面ライダー、戦隊ヒーローなど。
どくりつじえい‐のうみん【独立自営農民】
封建的土地所有の崩壊過程において、14世紀以降、西ヨーロッパで生まれた自由で独立した土地所有農民。家族労働を中心とする農牧業経営を確立し、余剰生産物を商品として販売した。資本主義の発達とともに消...
ドクトルまんぼうこうかいき【どくとるマンボウ航海記】
北杜夫の旅行記的エッセー。昭和35年(1960)刊。水産庁の漁業調査船での船医としての体験をユーモアあふれる筆致で描き、ベストセラーとなる。「どくとるマンボウ」シリーズの第1作。
とさ‐みずき【土佐水木】
マンサク科の落葉低木。高知県の山地に自生。葉は倒卵形で、裏面に軟毛がある。春、葉より先に、淡黄色の小花が7〜10個の穂状に垂れて咲く。庭園によく植えられる。《季 春》
ときわ‐まんさく【常磐満作】
マンサク科の常緑小高木。伊勢神宮付近および熊本に自生し、葉は卵形。5月ごろ、緑がかかった白色の4弁花を開き、実は熟すと黒色の種を出す。栽培もされる。
ドナウウェルト【Donauwörth】
ドイツ南西部、バイエルン州の都市。ドナウ川と支流ウェルニッツ川の合流地点に位置し、中世より河川交通の要衝として発展。16世紀にアウグスブルクの豪商フッガー家が迎賓館として建てたフッガーハウス、ス...
トップ‐オブ‐ザ‐ロック【Top of the Rock】
米国ニューヨーク市マンハッタンの、ロックフェラーセンターにある展望台。コムキャストビルディングの最頂部にあたる68階から70階までの3層で構成され、市内を一望できる。
とくい‐がお【得意顔】
[名・形動]いかにも誇らしげな顔つきをすること。また、そのさま。したり顔。じまん顔。「—に鼻をうごめかす」