マルトノマ‐たき【マルトノマ滝】
《Multnomah Falls》米国オレゴン州北西部にある滝。ポートランドの東約45キロメートル、コロンビア峡谷に位置する。上下2段に分かれ、合計の落差は約190メートル。同州でもっとも落差の...
無理(むり)もな・い
もっともだ。当然である。「彼が怒るのも—・い」
ミネワンカ‐こ【ミネワンカ湖】
《Lake Minnewanka》カナダ、アルバータ州南西部にある湖。バンフの北東約5キロメートルに位置する。カスケード山を源とするカスケード川が流入。ダム建設によって水位が上がり、バンフ国立公...
めい‐げん【迷言】
《「名言」をもじった語》もっともらしく見えるが、意味の分からない語句。
モルダウ【(ドイツ)Moldau】
スメタナの連作交響詩「わが祖国」第2曲のドイツ語名。ホ短調。1874年作曲。ブルタバ川(モルダウ川)の源流からエルベ川に合流するまでの情景を描いた作品。同交響詩中、もっとも広く知られる。チェコ語...
ももち‐どり【百千鳥】
1 多くの鳥。いろいろの鳥。ももどり。《季 春》「—もっとも烏(からす)の声甘ゆ/草田男」 2 チドリの別名。 3 ウグイスの別名。
も【最】
[接頭]状態を表す語に付いて、真に、本当に、もっとも、などの意を表す。「—中」「—寄り」「—はや」
メッセ‐タワー
《Messeturm》ドイツ中西部の都市フランクフルトにある超高層ビル。フランクフルト見本市の会場に位置する。1990年建造。高さ257メートル。1997年にコメルツ銀行タワーが建つまでは、ヨー...
ビーエスエルフォー‐しせつ【BSL4施設】
《biosafety level 4》ウイルスなどの病原体を取り扱う施設のうち、もっとも危険性の高い病原体を対象とする施設。病原体の危険性は4段階に分類され、BSL-4はエボラウイルスや天然痘(...
バックエンド【backend】
1 コンピューターシステムの構成要素で、利用者と直接関わりのない部分のこと。利用者側から何らかのデータの入力があった場合に行われる一連の処理の中で、もっとも後部で行われる要素。具体的には、データ...