コーラル‐コースト【Coral Coast】
フィジー諸島、ビチレブ島南西岸の通称。遠浅の海岸にサンゴ礁が広がり、フィジーでもっとも早い時期に観光開発が進められた。伝統文化を紹介する博物館や野鳥園があるほか、第二次大戦中に築かれた要塞が残っ...
ごう・する【号する】
[動サ変][文]がう・す[サ変]《古くは「こうす」》 1 自ら言い広める。表向きにもっともらしく言う。「規模については世界一と—・する」 2 名づける。称する。「平成と—・する」 3 本名のほか...
さい‐だい【最大】
もっとも大きいこと。「世界—の国」⇔最小。
グランドコモロ‐とう【グランドコモロ島】
《Grande Comore》コモロ諸島西部の島。同諸島中もっとも大きく、コモロの首都モロニ、国際空港、活火山のカルタラ山などがある。ンジャジジャ島。エンジャジジャ島。
クトゥブディア‐とう【クトゥブディア島】
《Kutubdia Island》バングラデシュ南部、ベンガル湾に浮かぶ島。チッタゴンの南約100キロメートル、コックスバザールの沖合に位置する。海抜が低く、波の侵食で海岸線が大きく後退。気候変...
クト‐ビーチ
《Baie de Kuto》ニューカレドニア島南東岸の島イル‐デ‐パンの南西岸にある海岸。クト湾に面して白い砂浜が広がり、同島でもっとも美しい海岸の一つとして知られる。
クエバ‐デ‐ラスマノス【Cueva de las Manos】
アルゼンチン南部、サンタクルス州にある洞窟。ブエノスアイレス湖(ヘネラルカレーラ湖)の東方の町ペリトモレノの南東約70キロメートル、ピントゥーラス川が刻む渓谷に位置する。人の手形や動物、幾何学図...
クレスト【crest】
1 山頂。最高峰。物のいちばん高い部分や、物事がもっとも盛んな状態。 2 紋章。紋所。兜などの前立物(まえだてもの)。
グアダルーペ‐じいん【グアダルーペ寺院】
《Basílica de Guadalupe》メキシコの首都メキシコシティーにあるカトリック寺院。市街北東部のグスタボアマデロ(通称グアダルーペイダルゴ)地区に位置する。1531年、先住民の前に...
グレートサンドデューンズ‐こくりつこうえん【グレートサンドデューンズ国立公園】
《Great Sand Dunes National Park》米国コロラド州南部にある国立公園。2004年設立。ロッキー山脈最南端のサングレ‐デ‐クリスト山脈の最高峰ブランカピークの北麓に位置...