もてぎ‐は【茂木派】
自由民主党の派閥の一。平成研究会の令和3年(2021)以降の通称。前会長竹下亘(わたる)の死去に伴い、茂木(もてぎ)敏充が継承した。
もぎり【捥り】
劇場・映画館などの入り口で、入場券の半片をもぎ取ること。また、その係。
モギリョフ【Mogilyov/Могилёв】
ベラルーシの都市マヒリョウのロシア語名。
もぎ・る【捥る】
[動ラ五(四)]ねじって取る。ちぎりとる。「トマトを—・る」 [可能]もぎれる
もぎ・れる【捥れる】
[動ラ下一]ねじれて取れる。もげる。「鍋(なべ)の取っ手が—・れた」
もく【木】
⇒ぼく
もく【目】
[音]モク(呉) ボク(漢) [訓]め ま さかん [学習漢字]1年 〈モク〉 1 め。「目前/刮目(かつもく)・耳目・衆目・属目(しょくもく)・着目・注目・鳥目・瞠目(どうもく)・眉目・瞑目...
もく【沐】
[音]モク(呉) 頭から水や湯をかぶる。「沐雨・沐浴/湯沐」
もく【黙〔默〕】
[常用漢字] [音]モク(呉) [訓]だまる もだす 声・言葉を出さない。だまる。「黙考・黙殺・黙視・黙読・黙認・黙秘・黙黙/暗黙・寡黙・緘黙(かんもく)・沈黙」
もく
タバコのこと。「—ひろい」「洋—」 [補説]タバコの煙を雲(くも)に見立て、それを逆さに言ったもの。