シーム【SIEM】
《security information and event management》コンピューターやネットワークシステムのセキュリティーソフトの一種。サーバーやネットワーク関連機器のログ情報や...
せいガヤネ‐きょうかい【聖ガヤネ教会】
《Sb. Gayane ekegheci》アルメニア北西部の古都エチミアジンにある教会。7世紀に建造。17世紀に改修されたが建造当初の姿が保たれている。4世紀初頭に殉教した聖ガヤネを祭る。200...
やねのうえのカールソン【やねの上のカールソン】
《(スウェーデン)Lillebror och Karlsson på taket》スウェーデンの女性作家、リンドグレーンによる児童文学作品。1955年刊行。背中にプロペラがついていて空を飛び回る...
アイ‐エックス【IX】
《Internet exchange》インターネット上の相互接続拠点。プロバイダー(ISP)同士やネットワーク管理組織の間を結ぶ。インターネットエクスチェンジ。インターネット相互接続点。IXP(...
ろっかく‐レンチ【六角レンチ】
正六角形の穴があるボルトやねじの締め付けや取り外しに用いる工具。自動車、オートバイ、自転車の整備・分解・修理などに用いる。L字の金属製のものが多い。六角棒レンチ。ヘックスレンチ。六角棒スパナ。→レンチ
コンフィグ‐かんりツール【コンフィグ管理ツール】
コンピューターやネットワークシステムの構成・設定を管理するソフトウエア。インターネットに接続された機器の設定の一括変更、設定のバックアップ作成、設定変更の履歴保存などを一元管理する機能をもつ。一...
コンテンツ‐アグリゲーター【contents aggregator】
映像・音楽・書籍・ゲームなどのコンテンツを集約・整理して、データを配信する事業者。また、各種ECサイトやネットオークションの同一商品・関連商品の情報を収集し、価格比較などを掲載するウェブサイトの...
さいかち【皂莢】
マメ科の落葉高木。山野や河原に自生。幹や枝に小枝の変形したとげがある。葉は長楕円形の小葉からなる羽状複葉。夏に淡黄緑色の小花を穂状につけ、ややねじれた豆果を結ぶ。栽培され、豆果を石鹸(せっけん)...
こうとう‐ちゅう【鉤頭虫】
鉤頭虫綱の袋形動物の総称。体は細長く扁平で、体長数ミリ〜数センチ。頭の先端に多くの鉤(かぎ)の並ぶ吻(ふん)があり、これで動物の腸壁に寄生。豚やネズミに寄生するものが、まれに人体内に入り込む。中...
サイレント‐しょうがい【サイレント障害】
《silent failures》コンピューターやネットワークシステムに生じる障害のうち、あらかじめ設置された監視装置や自己判断機能による検知が困難なもの。