よう‐こそ
[副]《「よくこそ」の音変化》他人の訪問に感謝やねぎらいの意を表す語。よくぞ。「—おいでくださいました」「日本へ—」
りく【陸】
[音]リク(漢) ロク(呉) [訓]くが おか [学習漢字]4年 〈リク〉 1 丘や山がうねり続く大地。りくち。「陸運・陸橋・陸上・陸地・陸路/上陸・水陸・大陸・着陸」 2 次々と続いて絶え間...
ヤフー‐ジャパン【Yahoo! JAPAN】
日本のポータルサイトの一。平成8年(1996)、米国ヤフーの日本版として開設された。サーチエンジンを中心に、ニュース配信やネットオークションなどのサービスを提供。
りく‐やね【陸屋根】
⇒ろくやね(陸屋根)
ユー‐エル‐シー‐ピー‐シー【ULCPC】
《ultra low-cost personal computer》機能や性能が限定した、およそ500ドル以下の超低価格のパソコンの総称。2007年頃から登場したネットブックやネットトップなどを...
やね‐ぶね【屋根船】
屋根板が葺(ふ)いてある小船。大型の屋形船(やかたぶね)と区別した江戸での呼称。やねぶ。
ボトルネック【bottleneck】
《瓶の首が狭いところから》 1 物事の進行の妨げとなるもの。難関。隘路(あいろ)。ネック。 2 道路で、いつも混雑するところ。車線の減少箇所や開かずの踏切など。 3 コンピューターやネットワーク...
枕(まくら)結(むす)・ぶ
草を結んで枕にする。旅寝する。「行末はいまいくよとか磐代(いはしろ)の岡のかやねに—・ばむ」〈新古今・羇旅〉
ホワイトハット‐ハッカー【white hat hacker】
コンピューターやネットワークシステムにテストなどの目的で侵入し、セキュリティー上の欠陥を調べたり、悪意をもったハッカーやクラッカーによる不正侵入を監視したりするハッカー。ホワイトハッカー。善玉ハ...
モッズ‐ルック【Mods look】
《Modsは、modernsの略》1966年ころ英国のロンドンに起こった、青年たちの奇抜な装い。胴をしぼり裾(すそ)を広げた背広服、花柄のシャツやネクタイ、長髪などが特徴。モッズ。