ロスエスタードス‐とう【ロスエスタードス島】
《Isla de los Estados》南アメリカ南端部のアルゼンチン領の島。ティエラ‐デル‐フエゴ州に属す。フエゴ島の東約30キロメートルに位置し、レ‐マイレ海峡に隔てられる。東西に細長く、...
ロスカティオス‐こくりつこうえん【ロスカティオス国立公園】
《Parque Nacional Los Katios》コロンビア北西部、チョコ県、パナマとの国境地帯にある国立公園。アトラト川流域の熱帯雨林、湿原、丘陵などからなり、多様な野生動植物が生息する...
ロスキレ【Roskilde】
デンマーク東部、シェラン島の都市。コペンハーゲンの西約30キロメートル、ロスキレフィヨルド最奥部に位置する。リーベと並ぶ同国最古の都市の一つ。世界遺産のロスキレ大聖堂がある。
ロスデスカルソス‐しゅうどういん【ロスデスカルソス修道院】
《Convento de los Descalzos》ペルーの首都リマのリマック地区にある修道院。リマック川を挟んで旧市街の対岸に位置する。16世紀末、フランチェスコ修道会により創設。併設の宗教...
ロスビー‐は【ロスビー波】
地球規模の大気の流体運動において、地球の自転によるコリオリ力が緯度によって異なることで生じる波。南北方向に復元力が発生し、これが波として伝播する。もとは偏西風の蛇行を説明するために、スウェーデン...
ロスレス‐はいしん【ロスレス配信】
ロスレス圧縮による音楽配信サービス。通信容量を抑えるために音源を圧縮するが、可逆圧縮のため、音楽用CDと同等以上の高音質を楽しむことができる。
ロゼッタ‐いし【ロゼッタ石】
1799年ナポレオンのエジプト遠征の際、ナイル河口のロゼッタで発見された石碑。前196年建立のプトレマイオス5世の頌徳碑で、ヒエログリフ(聖刻文字)・デモティック(民衆文字)・ギリシャ文字の3種...
ロッキング‐だっせん【ロッキング脱線】
地震の強い横揺れによって起こる列車の脱線。左右の車輪が交互に浮き上がる状態で走行を続けるうちに、車輪のフランジがレールの上面に乗り上げ、脱線する。 [補説]平成16年(2004)の新潟県中越地震...
ロック‐がめん【ロック画面】
スマートホンやタブレット型端末などで、タッチパネルによる入力操作が制限された画面。ロックスクリーン。→画面ロック
ろっこん‐じざい【六根自在】
仏語。六根による罪障から解放されて、自在であること。