だつあ‐にゅうおう【脱亜入欧】
アジアを離れ、ヨーロッパ諸国の仲間入りを目指すこと。明治維新以降、欧米諸国の文化を採り入れて近代化を進めた日本の風潮をいう。
タキシード【tuxedo】
燕尾服(えんびふく)に代わる、男子の夜間用略式礼服。シングル襟、背広形の上下で、襟に黒絹をかぶせ、ズボンの側線も黒絹で縁取る。ネクタイは黒の蝶(ちょう)結び。ニューヨークのタキシード公園のクラブ...
たくはつ‐しゅうどうかい【托鉢修道会】
13世紀以後、ヨーロッパで組織されたカトリック修道会。清貧を理想とし、托鉢によって布教を進める。フランチェスコ会・ドミニコ会など。
ダウンタウン【downtown】
都市の下町。商業地域や繁華街。→アップタウン [補説]「下町」とも訳されるが、英語ではふつう、ニューヨークのウォール街のような金融・ビジネスの中心地をさす。
たい‐りく【大陸】
1 海面上に現れている広大な陸地。ユーラシア・アフリカ・北アメリカ・南アメリカ・オーストラリア・南極の六大陸がある。 2 日本からアジア大陸、特に中国をさしていう語。 3 英国からヨーロッパ大陸...
たいりく‐ほう【大陸法】
ドイツ・フランスなど、ローマ法の影響を強く受けたヨーロッパ大陸諸国の法律。成文法を中心として成り立つ。→英米法
だいりせき‐きゅうでん【大理石宮殿】
《Mramornïy dvorets/Мраморный дворец》ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグにある新古典主義様式の宮殿。ネバ川に面する。18世紀後半、エ...
ダウ‐へいきんかぶか【ダウ平均株価】
株式市場の株価水準を表す指標である平均株価の一。権利落ちなどの特殊な株価変動を修正して算出された修正平均株価で、米国のダウ‐ジョーンズ(DJ)社が計算方式を開発。この方式を用いて、ニューヨーク証...
たい‐おう【滞欧】
[名](スル)ヨーロッパに滞在すること。「特派員として—する」
ターレル【(ドイツ)Thaler】
15世紀末から19世紀にかけて、ヨーロッパ各地で用いられた銀貨。ドイツでは通貨単位に使われた。