プログラム‐エーイー【プログラムAE】
《program automatic exposure》カメラのAE(自動露出調整機構)の一。シャッターボタンを押すか半押しにすると同時に、被写体の明るさに合わせ、カメラが自動的にシャッタースピ...
ほっく‐あわせ【発句合(わ)せ】
歌合わせにならい、参会者が左右から発句を出して、判者がその優劣を定めるもの。元禄(1688〜1704)ごろに流行。句合わせ。
へい【併】
[常用漢字] [音]ヘイ(漢) [訓]あわせる ならぶ ならべる しかし 1 二つ以上のものを合わせる。いっしょにまとめる。「併合・併殺・併設・併読・併呑(へいどん)・併用/合併・兼併」 2 (...
ふるわ・す【震わす】
[動サ五(四)]「震わせる」に同じ。「肩を—・して泣く」 [動サ下二]「ふるわせる」の文語形。
フォー‐カマイユ【(フランス)faux camaïeu】
《にせのカメオの意》配色で、同系統の色どうしの組み合わせ。また、類似色系の色どうしの組み合わせのこと。
ふき‐あわ・す【吹き合はす】
[動サ下二] 1 笛などを他のものと調子を合わせて吹く。また、管楽器を合奏する。「木枯らしに—・すめる笛の音をひきとどむべきことの葉ぞなき」〈源・帚木〉 2 風などが他のものと調子を合わせるよう...
ふかつ‐か【不活化】
本来の働きを失わせる作用。特に、ウイルスなどの感染力や毒性を失わせることについていう。「—ワクチン」
ふき‐よせ【吹(き)寄せ】
1 吹いて呼び集めること。 2 幾種類かの煮物や揚げ物を、いろどりよく盛り合わせた料理。また、美しく盛り合わせた干菓子。 3 寄席演芸の一。種々の音曲から少しずつ抜き出して寄せ集めたもの。上方で...
ブリコラージュ【(フランス)bricolage】
あり合わせの道具や材料で物を作ること。日曜大工。器用仕事。転じて、持ち合わせているもので、現状を切り抜けること。 [補説]英語のdo-it-yourselfにあたる。
プラスチック‐ワード【plastic word】
意味のあいまいなままに、いかにも新しい内容を伝えているかのように思わせる言葉。プラスチックのように自由に組み合わせ、さまざまな分野で手軽に使える語をさす。ドイツの言語学者ベルクゼンが提唱。「国際...