マイナス‐イメージ
《(和)minus+image》世間一般が受ける好ましくない印象。⇔プラスイメージ。 [補説]英語ではbad image
マインド‐シェア【mind share】
特定のブランドまたは企業が、消費者の心の中でどの程度好ましい地位を得ているかを比率の形で示したもの。一位挙名率や純粋想起率などの知名度シェア、購入意向率やイメージ得点シェアなどが用いられる。
マリアンヌ【(フランス)Marianne】
フランス共和国を擬人化した人物像。米国のアンクルサム(Uncle Sam)、英国のジョンブル(John Bull)と同様、国や国民イメージを戯画化した人物像の一つ。
マリーアントワネット‐ドレス【Marie-Antoinette dress】
マリーアントワネットをイメージさせるドレス。コルセットで締めつけたウエスト、大きくえぐった胸元、パニエを入れて膨らませたミニ丈のスカート、リボンやバラの装飾が特徴。
メカニカル‐バック【mechanical back】
レンズ交換式カメラの、レンズマウントの取り付け面からフィルムが通るレール(デジタルカメラの場合はイメージセンサー)までの距離。→フランジバック
モデリスト【(フランス)modéliste】
1 ファッションのデザイン画からイメージに合った実物の原型を作製する専門家。また、デザイナーの意向に基づいてデザイン画をおこす人。 2 商業デザインで、デザイナーのデザインに従って模型(原型)を...
もりのひと【森の人】
大岡玲の連作短編集。平成6年(1994)刊。表題作のほか、「とうちゃんの木」「白檀の小箱」など、樹木のイメージをモチーフとする短編10作品からなる。
やなぎはら‐りょうへい【柳原良平】
[1931〜2015]イラストレーター・漫画家。東京の生まれ。洋酒のイメージキャラクター「アンクルトリス」をデザインし、好評を博する。挿絵や絵本などのほか、船好きであることから船体のデザインも手...
ゆうきシーモス‐イメージセンサー【有機CMOSイメージセンサー】
⇒有機薄膜CMOSイメージセンサー
ゆうき‐はくまく【有機薄膜】
導電性高分子などの有機半導体からなる薄膜。有機薄膜型太陽電池や有機薄膜CMOS(シーモス)イメージセンサーなどに用いられる。