かい‐とう【戒刀】
1 僧が、袈裟(けさ)を裁ったり、髪をそるときなどに用いる刃物。 2 僧が魔障を防ぐために身につける小刀。
かい‐とう【怪盗】
変幻自在に出没して、正体のつかめない盗賊。
かい‐とう【械闘】
革命前の中国で、水利や地境などの争いなどを原因として起きた部落や労働者集団間の武力闘争。清代には華中・華南に多かった。
かい‐とう【解党】
[名](スル)政党・党派などを解散すること。
かい‐とう【解凍】
[名](スル) 1 凍結しているものが解けること。また、解かすこと。「冷凍食品を—する」 2 コンピューターで、圧縮して容量を小さくしたファイルを元の形式に戻すこと。展開。伸張。デコンプレッショ...
かい‐とう【解答】
[名](スル)問題を解いて答えを出すこと。また、その答え。「数学の問題に—する」
かい‐とう【解糖】
生体内で、グリコーゲンなどがピルビン酸や乳酸などに分解すること。この反応により、筋肉収縮に必要なエネルギーが供給される。グリコリシス。→解糖系
かい‐とう【開頭】
[名](スル)手術のため、頭蓋を切り開くこと。「—手術」
かいとう【開冬】
佐藤佐太郎の第10歌集。昭和50年(1975)刊。
かいとう‐き【回答旗】
船舶用国際信号旗の一。他船との信号内容の了解や信号終了のときに掲げる、赤白の縦縞を染めた旗。