ブレーク‐キー【break key】
コンピューターの特殊キーの一。DOSやBIOSで実行中のプログラムの中断に用いられる。キーボード上ではPause/Breakのように表記されることが多い。ポーズブレークキー。
フィジカル‐コンピューティング【physical computing】
人間とコンピューターを、さまざまなセンサー技術を用いて結びつけるシステムや手法。ディスプレーやキーボードといった従来のインターフェースだけでなく、人間の表情・音声・動作などをセンサーでとらえ、電...
ピュア‐タブレット【pure tablet】
本体に脱着式のキーボードを搭載せず、単体で使用することを前提としたタブレット型端末。ツーインワンPCやデタッチャブルPCのディスプレー部分に対していう。
フローティング‐キーボード【floating keyboard】
スマートホンやタブレット型端末の操作画面上で、位置やサイズを自由に変更できるソフトウエアキーボード。
パンタグラフしき‐キーボード【パンタグラフ式キーボード】
《pantograph type keyboard》⇒パンタグラフキーボード
ひゃくいち‐キーボード【101キーボード】
《101 keyboard》⇒いちまるいち(101)キーボード
ひ‐アクティブウインドー【非アクティブウインドー】
《non active window》パソコンのディスプレー上で複数のウインドーを表示するマルチウインドー環境において、キーボードからの入力やマウスのクリックなど、ユーザーの操作の対象となってい...
ひゃくきゅう‐キーボード【109キーボード】
《109 keyboard》⇒いちまるきゅう(109)キーボード
ひゃくろく‐キーボード【106キーボード】
《106 keyboard》⇒いちまるろく(106)キーボード
ひゃくよん‐キーボード【104キーボード】
《104 keyboard》⇒いちまるよん(104)キーボード