ちょっ‐かっこう【直滑降】
両方のスキーを平行にそろえ、斜面をまっすぐに滑り降りること。
ツアー【tour】
1 周遊。観光旅行。小旅行。「海外—」「スキー—」 2 劇団や楽団、スポーツチームなどの地方巡行。「全国縦断—」
チョコ‐チップ
《chocolate chipsから》豆粒大に成型したり砕いたりしたチョコレート。クッキーなど洋菓子の材料にする。
ちょさくけんえんちょう‐ほう【著作権延長法】
著作権の保護期間の延長について定めた米国の法律。1998年制定。同法により、米国では個人著作物の保護期間は著作者の生存期間およびその死後50年間から70年に、法人著作物は発行後95年または創作後...
ちょくせん‐どおり【直線通り】
《Via Recta》シリアの首都ダマスカスの旧市街にある通り。ラテン語名ビアレクタ。現在のバーブシャルキー通りにあたり、旧市街の南側を東西約1500メートルにわたって貫く。新約聖書の使徒行伝に...
ツェル‐アム‐ゼー【Zell am See】
オーストリア、ザルツブルク州の町。ツェラー湖に面する観光保養地。スキーリゾートとしても知られる。標高1965メートルのシュミッテンヘーエ山の山頂を結ぶケーブルカーがある。
チュルス【Zürs】
オーストリア西部、フォアアールベルク州の村。アールベルク峠周辺の代表的なスキーリゾートの一つ。
ちょう‐じん【鳥人】
飛行家、または、スキーのジャンプ競技の選手を空飛ぶ鳥にたとえた語。
ツィナル【Zinal】
スイス南西部、バレー州の村。アニビエ谷に位置する。標高1670メートル。ワイスホルン、オーバーガーベルホルン、マッターホルンなど、ワリスアルプスの高峰を望む。周辺一帯はスキーが盛ん。ツィナール。
つがいけ‐こうげん【栂池高原】
長野県北西部、白馬(しろうま)岳東麓に広がる親の原を中心とした標高800メートル前後の高原。一帯は日本有数のスキー場として有名。