ブイ‐ジェー【VJ】
《visual jockey》⇒ビジュアルジョッキー
ビー‐ピー‐エス‐ケー【BPSK】
《binary phase shift keying》搬送波の位相が180度異なるPSK(位相偏移変調)。二位相偏移変調。二位相シフトキーイング。
ビエシュチャディ‐こくりつこうえん【ビエシュチャディ国立公園】
《Bieszczadzki Park Narodowy》ポーランド南東部にある国立公園。同国の最南東端に位置し、カルパチア山脈の一部をなすビエシュチャディ山脈を中心とする。国境を挟んで接するウク...
ビーゼット‐はんのう【BZ反応】
⇒ベロウソフジャボチンスキー反応
ピー‐てん【P点】
ランディングエリア開始点。スキーのジャンプ競技で、着地区域の始まりを示す地点。いわゆる標準点のことで、青い線が引かれる。 [補説]P点・K点・L点の順に、踏み切り台から遠くなる。→K点 →L点
ビーエス‐ほうそう【BS放送】
《broadcasting satellite》BS(放送衛星)を使った衛星放送。NHK、WOWOWをはじめ民放キー局などがサービスを行っている。
ピオリア【Peoria】
米国イリノイ州中部の都市。イリノイ川およびピオリア湖に面する。食品加工業、建機・重機などの製造業のほか、ビールとウイスキーの醸造業が盛ん。ブラッドリー大学が所在。1858年、リンカーンが初めて公...
ピー‐エス‐ケー【PSK】
《pre-shared key》 1 暗号化して通信を行う際に用いられる、受信側と送信側で事前に共有する暗号鍵。事前共有鍵。事前共有キー。 2 無線LANの暗号化方式であるWPAやWPA2を小規...
ピー‐エス‐ケー【PSK】
《phase shift keying》搬送波の位相を変化させ、それぞれにデジタル信号のビット値を割り当てる変調方式。使用する周波数帯域が狭く、雑音耐性が高い。位相を細かく分けると単位時間当たり...
ビエルスコ‐ビアワ【Bielsko-Biała】
ポーランド南部の都市。カトビツェの南約50キロメートル、カルパチア山脈の北麓に位置し、ビスワ川の上流ビアウ川を挟んでビエルスコとビアワの両地区を中心に構成される。古くから繊維業で知られ、現在も自...