げんし‐びょう【原子病】
原子の核分裂による放射能を受けることによって起こる病気。→放射線障害
げんし‐ビーム【原子ビーム】
⇒原子線
げんし‐ぶっきょう【原始仏教】
釈迦の在世時代から直弟子たちの時代までの仏教。各部派に分裂する以前の、初期の仏教。
げんし‐ぶつりがく【原子物理学】
物質の性質を原子の性質から究明する物性物理学、原子核を対象とする原子核物理学、素粒子を対象とする素粒子物理学の総称。
げんし‐ブラックホール【原始ブラックホール】
宇宙創世直後に生成したと考えられる、天体起源ではないブラックホール。まだ観測による証拠は得られていない。インフレーション宇宙論から導かれる時空構造のゆらぎにより、とくに高密度の領域で形成され、非...
げんし‐プログラム【原始プログラム】
《source program》⇒ソースコード
げんし‐へいき【原子兵器】
原子爆弾・水素爆弾など、核分裂反応を利用した兵器。核兵器。
げんし‐ほう【原子砲】
核弾頭をつけた砲弾を発射できる大砲。
げんし‐もけい【原子模型】
原子の構造や性質が視覚的にわかるようにした模型。J=J=トムソン・長岡半太郎・ラザフォード・ボーア・ゾンマーフェルトなどが種々のものを考案した。
げん‐しゃ【減車】
[名](スル)車両の数を減らすこと。または、車両の運行回数を減らすこと。⇔増車。