げんしろ‐あつりょくようき【原子炉圧力容器】
原子炉の中心部である炉心を格納する、カプセルのような形をした容器。軽水炉では、発電効率を高めるため、高温・高圧に耐える鋼鉄製の容器が用いられる。万一、炉心に異常が生じた場合、放射性物質が外部に漏...
げんしろう【源四郎/玄四老】
盗むこと。また、金銭をごまかすこと。もと、人形浄瑠璃社会の隠語。「おまいさんがたの、—してぢゃ菓子(くわしん)ぢゃてて」〈滑・膝栗毛・八〉
げんしろ‐えいせい【原子炉衛星】
小型の原子炉を動力装置として積んでいる人工衛星。
げんしろ‐かくのうようき【原子炉格納容器】
原子炉の主要設備を格納する鋼鉄またはコンクリート製の施設。密閉性・耐圧性が高く、原子炉圧力容器のほか、加圧器、循環ポンプ、冷却装置などを収容する。万一、原子炉で事故が起きた場合に、放射性物質の漏...
げんしろかくのうようき‐スプレーせつび【原子炉格納容器スプレー設備】
加圧水型原子炉の安全設備の一。事故が発生した際に、原子炉格納容器の破損を避けるために、原子炉格納容器内で、ヨウ素除去剤やホウ酸を含む水を散布し、格納容器内の温度・圧力を下げ、気体状の放射性ヨウ素...
げんしろかくりじ‐れいきゃくけい【原子炉隔離時冷却系】
沸騰水型原子炉の非常用炉心冷却装置(ECCS)を構成するシステムの一。原子炉が停止した後、何らかの原因で原子炉への給水が停止した場合に、復水貯蔵タンクまたは圧力抑制プールの水を原子炉圧力容器に注...
げんしろく【言志録】
江戸後期の倫理書。1巻。佐藤一斎著。文政7年(1824)刊。修身・求道を説いた随想246章を収めたもの。
げんしろさいじゅんかん‐ポンプ【原子炉再循環ポンプ】
沸騰水型原子炉で、原子炉内の冷却水を強制的に循環させるためのポンプ。冷却水の流量を調整し、原子炉の出力を制御する役割を果たす。
げんしろ‐すい【原子炉水】
⇒炉水
げんしろ‐たてや【原子炉建屋】
原子炉の主要設備を格納するコンクリート造りの建物。原子炉圧力容器および原子炉格納容器を入れ子状に格納し、万一、原子炉で事故が起きた場合に、外部への放射性物質の漏洩(ろうえい)を防止する役割をもつ...