コンピューター‐ゲーム【computer game】
コンピューターの機能を使って動作するゲームの総称。テレビゲームや携帯型ゲーム機・パソコンなどで楽しむゲームなどさまざまある。
コンピューター‐サイエンス【computer science】
コンピューターを導入して行う科学研究。コンピューターのハードウエアやソフトウエアについての研究のこともいう。計算機科学。→情報科学
コンピューター‐システム【computer system】
⇒システム3
コンピュータージェネレーテッド‐イメジェリー【computer generated imagery】
⇒シー‐ジー‐アイ(CGI)
コンピューター‐セキュリティー【computer security】
外部からの不正アクセスやデータの不正利用を防止するなどの目的のために、コンピューターの安全を確保すること。データセキュリティー。
コンピューターソフトウエアりんり‐きこう【コンピューターソフトウエア倫理機構】
コンピューターゲームのソフトウエアの倫理規制に関する民間団体。主に成人向けゲームのソフトウエアメーカーで構成され、性表現や暴力表現などの自主規制や対象年齢を明示するマークの付与を行っている。ソフ...
コンピューターソフトウエア‐きょうかい【コンピューターソフトウエア協会】
⇒シー‐エス‐エー‐ジェー(CSAJ)
コンピューターソフトウエアちょさくけん‐きょうかい【コンピューターソフトウエア著作権協会】
⇒エー‐シー‐シー‐エス(ACCS)
コンピューター‐テレフォニー‐インテグレーション【computer telephony integration】
⇒シー‐ティー‐アイ(CTI)
コンピューター‐トモグラフィー
《computerized tomographyから》「コンピューター断層撮影法」に同じ。→シー‐ティー(CT)