ぜいじゃく‐こっか【脆弱国家】
《fragile state》国民の安全や生計を保証するといった国家の基本的役割を果たすことが困難な国。政府の施策や公共サービスが全国に及ばず、国家に対する国民の信頼が失われている国をいうことが...
せいさんしゃ‐ぶっかしすう【生産者物価指数】
生産者が商品やサービスを出荷する時点、あるいは生産過程に入る時点での価格の変動を示す指数。インフレ率の判断に用いられる。日本では企業物価指数がこれに近い。PPI(producer price i...
せいふうぞく‐ぎょう【性風俗業】
性的なサービスを提供する風俗業のこと。風営法では、性風俗関連特殊営業という。
せいかつ‐くんれん【生活訓練】
障害福祉サービスで提供される自立訓練の一つ。知的障害や精神障害のある人を対象に、健康・身辺・金銭の管理、家事、交通機関の利用、対人関係など、自立した日常生活や社会生活に必要な生活能力の維持・向上...
せいかつしえん‐ロボット【生活支援ロボット】
⇒サービスロボット
せい‐さん【生産】
[名](スル) 1 生活に必要な物資などをつくりだすこと。「米を—する」「大量—」 2 人間が自然に働きかけ、財・サービスをつくりだし、または採取・育成する活動。 3 出産。しょうさん。
せいふうぞくかんれん‐とくしゅえいぎょう【性風俗関連特殊営業】
客に性的なサービスを提供する営業の総称。いわゆる性風俗店が行うもので、風営法により規制される。ソープランド・ファッションヘルス・ラブホテル・アダルトショップ・デリバリーヘルス・アダルト画像配信・...
せいふうぞく‐てん【性風俗店】
性的なサービスを行う店。ソープランドやファッションヘルスなど。風俗店。
スリーディー‐セキュア【3Dセキュア】
《3D secure》インターネット上でのクレジットカード決済に利用される本人認証サービス。従来の決済で用いられたカード番号と有効期限に加え、ユーザー名とパスワード、事前に登録したメッセージなど...
セキュリティー‐ベンダー【security vender】
コンピューターセキュリティーに関する事業者の総称。ウイルスチェッカーやウイルス対策ソフトなどの開発や、その関連サービスを提供する企業をさす。