アマゾン‐ウェブサービス【Amazon Web Services】
米国アマゾンドットコム社が運営するクラウドサービスの総称。クラウド上のサーバー機能を提供するアマゾンEC2、オンラインストレージのアマゾンS3などがあり、各サービス間で連携した運用が可能。AWS。
ウインドウズ‐さんろくご【Windows 365】
米国マイクロソフト社によるクラウドサービス。仮想デスクトップのリモート接続環境を定額制で提供する。VPN接続は不要で、ブラウザーから直接利用できる。中小企業向けと大企業向けの二つのサービスがある...
アマゾン‐イーシーツー【Amazon EC2】
《Amazon Elastic Compute Cloud》米国アマゾンドットコム社が、クラウドコンピューティングサービスの一つとして提供するウェブサービス。顧客の要件に応じて、クラウド上のサー...
ベアラー‐サービス【bearer service】
電気通信における、送信者と受信者の回線終端装置の間を伝送するデータ通信サービス。物理的な回線そのものを提供することをさし、伝送するデータの中身や種類は問わない。ベアラサービス。
ヘルプネット【HELPNET】
自動車からの自動緊急通報サービス。急病やけがなどの緊急事態が発生した際、簡単なボタン操作によってオペレーションセンターに接続、最寄りの警察・消防本部などに通報される。 株式会社日本緊急通報...
ペイディ【Paidy】
ECサイト向けの後払い決済サービス。また、同サービスを提供する企業。携帯電話の電話番号とメールアドレスで認証され、クレジットカードがなくても、銀行振り込みやコンビニエンスストアでの決済が可能。
ペイ‐ケーブル【pay cable】
有料テレビサービスの一形態で、加入者が通常の基本料金のほかに別途料金を支払うと得られるサービスシステム。米国で1970年代後半、国内通信衛星を使い映画の評判作などを放映して急速に伸びた。
マイコス【MICOS】
《meteorological information comprehensive on-line service》日本気象協会(JWA)の気象情報提供サービス。気象庁のADESS(アデス)とA...
マイライン【MYLINE】
利用電話会社をあらかじめ登録し、特定の識別番号をダイヤルしなくても、その電話会社の回線を優先的に利用できるサービス。平成13年(2001)5月に導入された。固定電話からIP電話への移行に伴い、令...
アイピー‐でんわ【IP電話】
一般の加入者回線のような回線交換を使用せず、パケット通信を利用する通話サービス。VoIP技術を用い、音声データの送受信を行う。スマートホンで同サービスを利用するIP電話アプリも普及している。デー...