ボートン‐オン‐ザ‐ウオーター【Bourton-on-the-Water】
英国イングランド南西部、グロスターシャー州の町。町の中心部をウインドラッシュ川が流れる。コッツウォルズ地方の代表的な観光地の一。古い家並みを9分の1の縮尺で再現したモデルビレッジや自動車博物館がある。
ホース‐ガーズ【Horse Guards】
英国の首都ロンドン、ウエストミンスターのバンケティングハウスの前にある、18世紀に建造されたバロック式の建物。建築家・造園家ウイリアム=ケントの設計による。現在は近衛騎兵隊の司令本部が置かれている。
ぼう‐すい【防水】
[名](スル) 1 水がしみこむのを防ぐこと。水が入ったりしみこんだりしないように処理・加工すること。「ダスターコートを—する」 2 水の流入を防ぐこと。「—対策」
ポップ‐こうこく【ポップ広告】
小売店の店頭に置いたり、商品につけたりする広告。ポスターや価格カード、店内のディスプレーなど。購買時点広告。ピーオーピー広告。→ポップ(P.O.P.)
ホフマイスター【Hoffmeister】
モーツァルトの弦楽四重奏曲第20番ニ長調の通称。1786年作曲。作曲家・音楽出版者F=A=ホフマイスターの依頼による作品。
ベルナー‐アルプス【Berner Alpen】
ヨーロッパのアルプス中部の山群の一つ。スイス中西部から中南部、ベルン州南部の高地帯であるベルナーオーバーラントとボー州南東部、バレー州北部を占める。最高峰はフィンスターアールホルン。アイガー、メ...
マス‐かき【マス掻き】
《マスは「マスターベーション」の略》主に男性の自慰2。
マス‐スタート【mass start】
スピードスケート競技の一。多人数の選手が同時にスタートし、1周約400メートルのコースを16周する。4周ごとの通過順とゴール時の順位に応じたポイントの合計で争う。2018年の冬季五輪から正式種目...
マス
「マスターベーション」の略。
マスターズ‐ほうこく【マスターズ報告】
《Masters' report》米国のW=マスターズとV=ジョンソンによる性行動における男女の性反応の生理的研究報告。「女性の性反応」「人間の性反応」がある。