すわ‐すわ
[感] 1 相手に警告するときに発する語。そらそら。さあさあ。ほらほら。「—只今指し殺さんとて」〈盛衰記・一九〉 2 驚いたときに発する語。あれあれ。「—動くぞ、祈れただ、引けやてんでんに」〈謡...
すわ‐たいしゃ【諏訪大社】
長野県にある神社。諏訪市にある上社(かみしゃ)と諏訪郡下諏訪町にある下社(しもしゃ)の両社の総称。旧官幣大社。主祭神は上下社とも建御名方神(たけみなかたのかみ)・八坂刀売神(やさかとめのかみ)。...
スワッグ【swag】
花や葉のついた枝などで作る壁飾り。特に、束ねて作るものをいう。紐で結んだ部分を上にして飾ることが多い。
スワッチ【swatch】
素材見本のこと。主に織物やニットなどの生地・革について用いられる。
スワット【SWAT】
《Special Weapons and Tactics》米国警察の特殊部隊。特殊火器を装備し、凶悪事件など特殊任務に機動的に対応するための警察部隊。1960年代後半にロサンゼルス市警で最初に創...
スワット【Swat】
⇒スワート
スワッピング【swapping】
二組み以上の夫婦または男女のカップルが、お互いに相手を交換して行う性行為。夫婦交換。スワップ。
スワップ【swap】
1 取り替えること。交換。 2 コンピューターで、メモリーに収まりきらない情報を一時的に記憶装置に書き出し、必要に応じて、メモリー内の情報と交換すること。 3 「スワップ取引」の略。 4 「スワ...
スワップ‐アウト【swap out】
コンピューターの主記憶装置上にメモリーの空き領域が少ない場合に、優先順位の低いデータやジョブを補助記憶装置に移すこと。ロールアウト。⇔スワップイン。
スワップ‐イン【swap in】
コンピューターの補助記憶装置に一時的に退避させたデータやジョブを、空き領域ができた主記憶装置上に再び戻すこと。ロールイン。⇔スワップアウト。