せい‐さん【清算】
[名](スル) 1 相互の貸し借りを計算して、きまりをつけること。「借金を—する」 2 会社・組合などの法人やその他の団体が解散したとき、その後始末のために財産関係を整理すること。 3 これまで...
せい‐さん【聖算】
1 天皇の年齢。宝算。 2 天皇の考え。
せい‐さん【聖餐】
⇒聖餐式
せい‐さん【精算】
[名](スル)金額などをこまかく計算すること。特に、料金などの過不足を計算しなおすこと。「乗り越し運賃を—する」「—所」
せい‐さん【製産】
[名](スル)「生産1」に同じ。「礦石を破砕し且つ金を—する器械」〈新聞雑誌二七〉
せい‐さん【西讃】
《讃岐西部の意》香川県西部地域の称。観音寺市と三豊市からなる。→東讃 →中讃
せいさんうけおい‐せい【生産請負制】
農家が政府と請負契約を結び、収穫の余剰分を自由に売却できる制度。中国で、人民公社による集団所有体制に代わって、1970年代末頃から導入された。
せいさんえいぎょうようせつびはんだん‐ディーアイ【生産・営業用設備判断DI】
《DIはディフュージョンインデックス(diffusion index)の略》日銀短観で発表される判断項目の一。各企業が生産・営業用設備の過不足について判断した結果を集計し、指数化したもの。企業に...
せいさん‐かかく【生産価格】
商品の費用価格に平均利潤を加えたもの。
せい‐さんかくけい【正三角形】
3辺の長さおよび三つの内角の等しい三角形。