かつらざわ‐こ【桂沢湖】
北海道中部三笠市桂沢にある湖。昭和32年(1957)道内初の多目的ダムである桂沢ダムが造られた際にできた人造湖。周囲62キロメートル。周辺はアンモナイトなどの化石が多く出土する。
カリバ‐ダム【Kariba Dam】
ザンビアとジンバブエの国境を流れるザンベジ川中流域にあるアーチダム。1959年に建造。ダムによってできたカリバ湖は世界有数の規模を誇り、電力は両国の首都や銅の精錬所などに送電される。
せいニコラス‐きょうかい【聖ニコラス教会】
《St. Nicholas' Church》⇒セントニコラス教会 《Niguliste Kirik》⇒ニグリステ教会 《Basiliek van de Heilige Nicolaas》オ...
さぼう‐ダム【砂防ダム】
山地や渓流からの土砂の流出を防ぐために、山間部や渓流に設けるダム。土石流などによる土砂災害の防止を目的として設置する。→治山ダム
サンスーシ‐きゅうでん【サンスーシ宮殿】
《Château de Sans-Souci》ドイツのポツダムにあるロココ式宮殿。1745〜1747年、フリードリヒ大王が造営。シャルロッテンブルク宮殿やツェツィリエンホーフ宮殿とともに、「ポツ...
ザクロー【Sacrow】
ドイツ東部、ブランデンブルク州の都市ポツダムの一地区。市街北東部、ハーフェル川に面する。18世紀にスウェーデンの軍人が建てたザクロー宮殿とその庭園、19世紀にプロイセン王フリードリヒ=ウィルヘル...
シウダー‐デル‐エステ【Ciudad del Este】
パラグアイ東部、ブラジル国境近くにある都市。パラナ川に面し、世界最大級のダム、イタイプダムがある。イグアスの滝への観光拠点にもなっている。
サンスーシ‐こうえん【サンスーシ公園】
《Park Sanssouci》ドイツ東部、ブランデンブルク州の都市ポツダムにある公園。市街西部に広がる広大な庭園で、サンスーシ宮殿をはじめ、18世紀から19世紀にかけてプロイセン王国の王族が建...
しけん‐たんすい【試験湛水】
ダムの完成後、実際に運用する前に行う試験。満水位まで貯水し、放水しながら漏水量、ダム本体の強度、周辺の山崩れなどの安全性を確認する。普通、1年ほどかかる。
ごしょ‐こ【御所湖】
岩手県中西部にある人造湖。雫石川をせき止めて造られた御所ダムのダム湖。周辺にはレジャー・スポーツ施設などが多い。