ちしき‐じん【知識人】
高い知識や教養をもつ人。インテリ。
ちしき‐にんしょう【知識認証】
⇒WYK認証
ちしき‐ベース【知識ベース】
1 コンピューターによるエキスパートシステムで、専門知識を特定の表現形式に基づいて記述したデータベース。ナレッジベース。KB(knowledge base)。 2 企業などの組織に蓄積される知識...
ちしき‐よく【知識欲】
知識を得たいという欲望。「旺盛(おうせい)な—」
ち‐しご【知死期】
陰陽道で、生年月日の干支(えと)や潮の干満などによって知りうるとされている死の時期や時刻。
チシット【Tichitt】
⇒ティシット
ち‐しつ【地質】
地殻を構成する岩石・地層の性質や構造。
ち‐しつ【知悉】
[名](スル)ある物事について、細かい点まで知りつくすこと。「事情を—している」
ちしつ‐がく【地質学】
地殻の組成・構造・性質・歴史などを研究する地球科学の一分野。ジオロジー(geology)。
ちしつ‐けいとう【地質系統】
地層や岩石を、形成された地質時代によって区分したもの。時代区分の代・紀・世・期に対応し、界・系・統・階に区分される。