はいよう‐しょうこうぐん【廃用症候群】
特定の器官を長期間、動かさないでいることによって生じる障害。他の疾病の治療のための安静状態や、高齢で動けなくなるなどが原因。筋萎縮・筋力低下などの運動機能障害や臓器の障害、床擦れなど。生活不活発病。
はい‐よせ【灰寄せ】
火葬ののち、灰をかき寄せて遺骨を拾うこと。骨(こつ)あげ。骨(こつ)拾い。「—の曙も別れと思へば」〈浮・一代女・二〉
はい‐よ・る【這い寄る】
[動ラ五(四)]這って近寄る。そっと近寄る。「枕元に—・る」
はい‐らい【拝礼】
[名](スル) 1 「はいれい(拝礼)」に同じ。 2 朝廷・院などでの元旦の朝拝。「正月の一日の—に参りて申し給ふなり」〈栄花・月の宴〉
ハイライター【highlighter】
まゆの下や鼻筋など高く見せたい部分に使う、明るい色彩の化粧品。
ハイライト【highlight】
1 絵画・写真などで、最も明るく見える部分。 2 最も興味を引く部分・場面。映画・演劇の見せ場や、行事・催し物などの呼び物。「今年のニュースの—」「オリンピックの—シーン」
ハイライト‐ばん【ハイライト版】
凸版印刷で、原画の白色部分を強調するために、その部分の網点を取り除いた網凸版。
ハイ‐ライン【The High Line】
米国ニューヨーク市マンハッタンにある公園。廃線となったニューヨークセントラル鉄道の支線の高架部分を利用し、2009年に開設。チェルシーを南北に貫き、約2.3キロメートルにわたって緑道が続く。
ハイラック【HILAC】
《heavy ion linear accelerator》重イオン線形加速器。超ウラン元素などの生成・研究用に、高エネルギーで重粒子ビームを生成する線形加速器。
ハイラックス【hyrax】
ハイラックス目ハイラックス科の哺乳類の総称。体長30〜60センチ、尾はないか非常に短い。前肢に4指、後肢に3指あり、ひづめをもつ。岩地を好み、草食性。体形・体色などがタヌキに似るのでイワダヌキの...