フォー‐コル【(フランス)faux-col】
襟の一種で、普通の襟のように身頃(みごろ)に縫いつけられているのではなく、取り外しができるようになっているもの。
フォア‐コンタクト【four contacts】
⇒オーバータイム2
フォー‐コーツ【The Four Courts】
アイルランドの首都ダブリン中心部、リフィー川沿いにある建物。1796年から1802年にかけて、建築家ジェームズ=ギャンドンの設計により建造。現在は最高裁判所をはじめ四つの裁判所が置かれる。
フォーサイトけものがたり【フォーサイト家物語】
《原題The Forsyte Saga》ゴールズワージーによる連作小説。1922年刊行。1906年発表の長編小説「財産家」に、「窮地」「貸家」の長編2作と、「フォーサイトの小春日和」「目覚め」の...
フォアサム【foursome】
1 四人組。 2 ゴルフで、四人が二人ずつの二組に分かれ、各組二人が一つのボールを交互に打つ競技方法。
フォー‐サーズ【Four Thirds】
オリンパス社と米国イーストマン‐コダック社により策定されたレンズ交換式デジタルカメラの共通規格。従来のフィルム用一眼レフカメラのレンズと異なり、イメージセンサーへの光線の入射角がほぼ垂直になるよ...
フォーシーム‐ファーストボール【four-seam fastball】
《seamは縫い目の意》野球で、投手が投げる球種の一。ボールが1回転する間に、縫い目の線が4回通過するもの。一般に速度がはやく、あまり変化しない。フォーシーム。→ツーシームファーストボール
フォー‐ジー【4G】
《4th generation》⇒第四世代移動通信システム
フォー‐ジー‐エル【4GL】
《4th generation language》⇒第四世代言語
フォース【force】
1 力。勢力。 2 軍隊。「エア—(=空軍)」