ベイラ‐こ【ベイラ湖】
《Beira Lake》スリランカの旧首都コロンボにある湖。市街中心部に位置する。もとは一つの湖で、埋め立てにより二つに分断。古くから水運に利用され、ポルトガル統治時代に現名称が付けられた。同国...
ベルリン‐だいがく【ベルリン大学】
ベルリンにある国立大学。1809年プロイセン国王フリードリヒ=ウィルヘルム3世の勅令により、フンボルトらが設立。初代学長はフィヒテ。大学の自治制度を実現し、近代の大学のモデルとされた。第二次大戦...
ベルリン‐どうぶつえん【ベルリン動物園】
《Zoologischer Garten Berlin》ドイツの首都ベルリンにある動物園。市街中心部、ティアガルテンに位置する。プロイセン王フリードリヒ=ウィルヘルム4世の命により、1844年に...
ペア‐スケーティング【pair skating】
フィギュアスケート競技の一。男女二人が一組となって行う。ショートプログラム(SP)とフリースケーティング(FS)の2種目を演技し、その合計得点で順位を競う。ペア。→シングルスケーティング [補説...
ペイ‐ツー‐ウイン【pay to win】
主にコンピューターゲームについて、無料でもある程度ゲームを楽しむことができるが、アイテム課金を利用することによって、圧倒的にゲームを有利に進められる仕組みのもの。P2W。→フリーツーウイン
ほぜい‐ばいてん【保税売店】
⇒デューティーフリーショップ
ほぜい‐めんぜいてん【保税免税店】
⇒デューティーフリーショップ
ホルスタイン【(ドイツ)Holstein】
家畜の牛の一品種。オランダのフリースラント地方およびドイツのホルシュタイン地方の原産の乳牛。毛色は白と黒の斑。乳量が多い。日本で最も多く飼育。
ホーエンツォレルン‐じょう【ホーエンツォレルン城】
《Burg Hohenzollern》ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の大学都市、チュービンゲンの近郊にある城。11世紀にホーエンツォレルン家の居城として創建。プロイセン王フリードリヒ...
ホールド【hold】
1 支えること。からだなどを一定の状態に保つこと。 2 登山で、岩登りの際に手や足をかける所。フリークライミングなどで、人工壁に取り付けられる突起物についてもいう。 3 ⇒ロングタッチ 4 野球...