タルカム‐パウダー【talcum powder】
滑石の粉を主体とした散布薬。入浴後の汗止めなどに用いる。ベビーパウダー。
スリング【sling】
《「三角巾」「負い革」「吊(つ)り索」「吊り紐(ひも)」の意》赤ん坊を入れる部分がハンモック状になった幅広の布。肩からたすきに掛けて胸のあたりで赤ん坊を抱く。だっこ紐。ベビースリング。
バウンサー【bouncer】
1 跳びはねるもの。跳ね返る弓矢などのこと。 2 用心棒。 3 乳児用の椅子の一。乳児が体を動かすと、揺りかごのように座面が揺れ動く仕組みをもつもの。ベビーバウンサー。
シッター【sitter】
1 世話をする人。付き添いの人。 2 「ベビーシッター」「シルバーシッター」などの略。
クーファン【(フランス)couffin】
《「クーハン」とも》持ち運べるよう持ち手のついた、赤ちゃん用のかご型簡易ベッド。→ベビーキャリー
しょうし‐か【少子化】
出生率の低下に伴い、総人口に占める子供の数が少なくなること。統計的には、合計特殊出生率(女性が一生の間に産む子供の数)が人口置換水準(長期的に人口が増減しない水準)に達しない状態が続くこと。 [...
ストローラー【stroller】
ベビーカーのこと。特に、折りたたみ式のものをいう。
スタイ
乳幼児用のよだれかけ。「ベビー—」 [補説]語源未詳。英語の「スタイ(sty)」は「ものもらい」の意。
にんかがい‐ほいくしせつ【認可外保育施設】
児童福祉法に基づく都道府県知事の認可を受けていない保育施設。事業所内保育施設・ベビーホテル、および地方公共団体が独自の認定基準を設けて助成する保育施設(東京都認証保育所など)などがある。認可外保...
バギー【buggy】
1 乳母車。ベビーバギー。 2 荒地を走行するための簡単な車体の自動車。「サンド—」