エス‐ビー‐シー【SBC】
《server based computing》⇒サーバーベースコンピューティング
エス‐ティー‐エヌ【STN】
《Science and Technology Network International》国際科学技術情報ネットワーク。日本科学技術情報センター(JICST)、米国ケミカルアブストラクツサービ...
エビデンス【evidence】
1 証拠。証言。 2 医学で、臨床結果などの科学的根拠。その治療法がよいとされる証拠。→エビデンスベーストメディシン
エス‐キュー‐エル【SQL】
《structured query language》リレーショナルデータベースの照会言語の一。データの更新や検索などの処理に用いられる。1976年、米IBM社が元となる言語を開発。現在はISO...
エス‐ジー‐エム‐エル【SGML】
《standard generalized markup language》マークアップ言語の一。文書データのレイアウトや修飾、論理・意味構造を決められたマークによって記述するための規格。文書の...
エヌ‐ピー‐ユー【NPU】
《neural processing unit/neural network processing unit》人間の脳神経系を模したニューラルネットワークを組み込んだ人工知能専用のプロセッサー。...
エビデンスベースト‐メディシン【evidence-based medicine】
《「科学的根拠に基づく医療」の意》医師の個人的な経験や慣習などに依存した治療法を排除し、科学的に検証された最新の研究成果に基づいて医療を実践すること。1990年代に提唱され、西洋医学の医療におい...
エンタープライズ‐サーチ【enterprise search】
企業内で扱う情報を検索するシステム。イントラネット・エキストラネットを含め、各種サーバー・データベース・グループウエアなどに保存された情報を、アクセス権を考慮しつつ横断的に検索するもの。エンター...
エレクトリック‐ベースギター【electric bass guitar】
⇒エレキベース
えんき‐へんしゅう【塩基編集】
ゲノム上で、遺伝情報の最小単位である塩基配列を一つずつ改変する技術。従来のゲノム編集に比べ、一塩基単位の修正を効率よく正確に行うことができる。一塩基編集。ベースエディティング。