イー‐ラーニング【eラーニング】
《electronic learning》コンピューターを利用した教育や学習。インターネットを利用する場合はウェブベーストレーニング(WBT)ともいう。コンピューターベーストレーニング。CBT。
オラクル‐データベース【Oracle Database】
米国オラクル社が開発した、リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)。1970年代より、世界初の商用データベースとして販売。大規模な業務用システムに幅広く使用される。
アップ【up】
[名](スル) 1 上がること。上げること。「レベルが—する」「ベース—」「イメージ—」⇔ダウン。 2 終了すること。「あと一か月で撮影が—する」「クランク—」「タイム—」 3 「アップスタイル...
ダブルベース‐すいしんざい【ダブルベース推進剤】
ロケットの固体推進剤の一種。ニトログリセリンとニトロセルロースを均一に混合し、安定剤を加えて乾燥・成型させたダブルベース火薬を推進剤に用いる。燃焼すると完全にガス状になる。ダブルベース推進薬。
シングルベース‐かやく【シングルベース火薬】
黒色火薬に比べて発煙量が少ない無煙火薬の一。ニトロセルロースを基剤として、安定剤、膠化(こうか)剤などを添加したもの。 [補説]ほかに、ニトロセルロースにニトログリセリンを加えたダブルベース火薬...
シー‐ユー‐アイ【CUI】
《character user interface》コンピューターの操作において、命令(コマンド)や情報の表示を文字によって行うユーザーインターフェース。コマンドベース。コマンドインターフェース...
しょうかい‐げんご【照会言語】
《query language》データベースの操作に用いられる言語。データの照会、抽出、条件検索、並べ替えなどのほか、データベースの管理や制御を行えるものもある。代表的なものにSQLがある。問い...
ぜんこく‐ちんたいほしょうぎょう‐きょうかい【全国賃貸保証業協会】
賃貸住宅の賃料支払い情報のデータベース化を推進する一般社団法人。家賃保証会社9社が平成21年(2009)設立。賃借人の家賃支払い・延滞などの情報を共有し、滞納を繰り返す賃借人への保証を避けるのが...
アール‐エス‐エス【RSS】
《RDF Site Summary/Rich Site Summary/Really Simple Syndication》ウェブサイトの見出しや要約を記述したXMLベースのフォーマット。サイト...
ワンツーワン‐マーケティング【one-to-one marketing】
顧客の個別の要求に対応して、商品やサービスを効果的に顧客へ提供すること。顧客の趣向などの情報を記録したデータベースを活用する。