ホワイト‐カラー【white-collar】
《白い襟のワイシャツを着ているところから》雇用従業員のうち、知的・技術的労働や事務・販売の仕事についている者。→ブルーカラー
ホワイトカラー‐エグゼンプション【white-collar exemption】
⇒自律的労働時間制度
ホワイト‐ガソリン【white gasoline】
工業用無着色ガソリン。溶剤・洗浄剤、ランタンなどの燃料などに使う。ベンジンもその一種。
ホワイト‐きぎょう【ホワイト企業】
従業員にとって良好な職場環境が確保されている企業。特に、若手社員や女性社員の満足度が高く、離職率が低い会社をいう。ブラック企業に対する語。
ホワイト‐キュラソー【white curacao】
無色透明のキュラソー。カクテルに用いる。
ホワイト‐クリスマス【white Christmas】
雪景色の中のクリスマス。また、クリスマスに雪が降ること。国や地域によりさまざまな条件・定義があるとされる。 [補説]曲名別項。→ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス【White Christmas】
バーリンの作詞・作曲によるポピュラーソング。1942年の映画「スイングホテル」で使用された楽曲の一つで、主演のクロスビーが歌い、クリスマスソングの代表曲となった。
ホワイト‐クリフ【white cliff】
英国、ドーバー海峡に臨む石灰岩の海食崖。→セブンシスターズ
ホワイト‐クローバー【white clover】
シロツメクサのこと。
ホワイト‐こく【ホワイト国】
輸出貿易管理令が定める、貿易相手国の優良分類の旧称。令和元年(2019)8月から「グループA」と称す。大量破壊兵器等に関する条約に加盟し、輸出管理レジームに参加しており、輸出した品が第三国に流出...