こくりつ‐ぶんらくげきじょう【国立文楽劇場】
大阪市中央区にある劇場施設。昭和59年(1984)の開館。設計は黒川紀章。総席数753席の文楽劇場と、総席数159席の小ホールなどからなる。
こくさいせきゆかいはつ‐ていせき【国際石油開発帝石】
日本の石油・天然ガス開発会社。前身の国際石油開発帝石ホールディングスが平成20年(2008)に国際石油開発と帝国石油を吸収合併して発足。日本の上場企業で唯一黄金株を発行している(保有者は経済産業...
コール‐ファカン【Khor Fakkan】
⇒ホールファカン
こくえんげんそくガスれいきゃく‐ろ【黒鉛減速ガス冷却炉】
減速材に黒鉛、冷却材に気体を使用する原子炉。商用発電炉としては、1950年代に英国で開発され、日本にも導入された黒鉛減速炭酸ガス冷却型原子炉(コールダーホール型原子炉)や、フランスで開発された黒...
こくえんげんそくたんさんガスれいきゃくがた‐げんしろ【黒鉛減速炭酸ガス冷却型原子炉】
⇒コールダーホール型原子炉
じゅうりょくは‐てんもんがく【重力波天文学】
連星中性子星や連星ブラックホールの合体などによって発生する重力波を直接観測し、宇宙の進化や構造などを探ろうという天文学の新分野。重力波が伝播する際に生じる極めてわずかな空間の伸縮を重力波望遠鏡に...
じゅうりょく‐ほうかい【重力崩壊】
自身の圧力が重力と釣り合いの状態にあった天体が、何らかの理由で圧力が減ったり、重力が増したりした場合に、急激に収縮に転ずる現象。白色矮星、中性子星、ブラックホールなどの天体はこの現象によって形成...
クロナキルティー【Clonakilty】
アイルランド南部、コーク州の町。ウエストコークの代表的な観光地の一。かつてリネンの生産で栄え、オールドリネンホールとよばれる一角には、色とりどりの壁をもつ家並みが残る。
タイムワーナー‐センター【Time Warner Center】
米国ニューヨーク市マンハッタンにある超高層ビル。アッパーウエストサイドに位置する。高さ229メートル、76階建ての2棟からなり、オフィス、ホテル、ショッピングモール、コンサートホールなどがある。...
タカ【Taqah】
オマーン南部の港町。アラビア海に面する。オマーン国王カーブース=ビン=サイードの父が建造したタカ城、および母が埋葬されたイスラム寺院がある。また、市街東部には「乳香の土地」の名称で世界遺産(文化...